
「子ども家庭庁」からビッグなプレゼントです。さらに静岡労金さんからもプレゼントです(❁´◡`❁)
23/8/17
今月から来年1月にかけて嬉しいプレゼントがあります。

今月から来年1月まで、(特に12月にはビッグな)プレゼントがあります。
まずは、※「こども家庭庁」さんから3つのプレゼントがあります。
そして12月には静岡労金さんからもプレゼントがありますので一緒にご紹介します。
(「こども家庭庁」さんのプレゼントの橋渡しをしていただいているのが「一般社団法人全国食支援活動協力会」さんです。お世話になりました。上のロゴマークが全国食支援活動協力会さんのロゴマークです。)
●プレゼント(1) 「なのはな子ども食堂」のお弁当
(「こども家庭庁」さんのプレゼント1)
8月24日から1月までの「なのはな子ども食堂」のお弁当は、「こども家庭庁」さんがプレゼントしてくれます。
つまり、肉の平井さん、大幸さん、チェスさんのお弁当は、しばらくは「こども家庭庁」さんからのプレゼントです。
それだけではありません。
●プレゼント2 年越し「なのはなフードパントリー」
(こども家庭庁さんのプレゼント2)
12月20日の「なのはな子ども食堂」の日に、こども家庭庁さんに、たくさんの食品やお菓子を皆さんのおうちにプレゼントしていただくことになりました。
そうです!年越し「なのはなフードパントリー」を開催することになったんです!
食べ物の値段が上がっているので大変ありがたいプレゼントだと思います。
●プレゼント3 子どもたちにXmasプレゼント
(こども家庭庁さんのプレゼント3)
12月20日は、子どもたちにはちょっと豪華なXmasプレゼントをしていただけるそうです。
こども家庭庁さんがXmasチキンとケーキをプレゼントしてくれます。
そして、お勉強に欠かせない学用品もプレゼントしてくれます。
お弁当をたいらげたら、チキンやケーキを食べてください。
そして、たくさんお勉強してください。
●プレゼント4 静岡労金さんからケーキのプレゼント
その上、静岡の労金さんからも手作りケーキがプレゼントされます。
楽しみですね!
ちょっとだけ、その内容をお話ししておきます。
★12月20日 年越しフードパントリー
一家庭に10,000円相当の食品やお菓子をプレゼントすることになりました。╰(*°▽°*)╯
レトルト食品やお米、お菓子など保存のきくものをお配りします。
皆さんが本当に喜ぶものをお配りしたいのでアンケートをとって中身を決めていきたいと思っています。
その時はご協力ください。
この「なのはなフードパントリー」は、
「なのはな子ども食堂」に参加登録しているご家庭(いつもお弁当をお渡ししているご家庭)にお配りしたうえで、
「なのはな子ども食堂」に参加登録していないご家庭(15家庭ほど)にもお配りしたいと思っています。
いつもは荻寺子屋を利用していない子どもさんのご家庭で、このフードパントリーは利用したいな~と思う人は、参加希望をだしてください。
11月に入ってから荻会館で毎週水曜日午後4時以降に受け付けます。
詳しいことは11月初めにホームページでお知らせします。
もし、参加登録していない家庭が15世帯にならない場合は、その分、参加登録している皆さんの家庭に上乗せしてお配りします。
兄弟の多い家庭には少し多くお配りしたいと思っています。
“全国食支援活動協力会さん”とも相談します。
★12月20日 子どもたちへのXmasプレゼント
ケーキやチキン、学用品など2,000円分です。
寺子屋に通っている子どもたち一人ひとり全員にお配りします。
プレゼントの中身は、みんなと一緒に考えていきたいと思います。
その日は労金さんのケーキも全員にお配りします。
例えば、労金さんのケーキがあるなら、こども家庭庁さんのケーキはいらないから、その分をチキンにまわして、ケンタッキーの1,000円セットが良いということであればそうなるかもしれません。
そしてみんなが使う学用品をプレゼントします。
学用品はいらない!お菓子がいい!とは言わせません。
みんなで決めましょう!時間はあります。
全国食支援活動協力会さん、こども家庭庁さん太っ腹ですね!!!
12月まであと4ヶ月です。
その間はしっかり勉強しましょう!!
だいぶ先の話ですが、12月20日は、子どもには持ち帰れない食品の量になると思いますので、お父さんかお母さんに受け取りに来てもらうことになると思います。
※これらのプレゼント企画は『令和5年度こども家庭庁「ひとり親家庭等の子どもの食事等支援事業」』として実施されます。子どもさんのいる家庭へのプレゼントです。
掲載したロゴは「一般社団法人全国食支援活動協力会」さんのものです。