NPO法人むすびえ様の「むすびえ・こども基金」の助成が決まりました
23/12/6
今回の助成は3月の「ひな祭り企画」と子ども食堂に対するものです
来年の話で鬼が笑うかもしれませんが、ひな祭りまであと3ヶ月を切ってしまいました。
年明け早々、準備にとりかかろうと思っています。
その寺子屋の”ひな祭り”企画について簡単にご説明します。
3月2日に子どもたちのひな祭り食事会を開催します。
お母さんたちにも参加していただくかもしれません。
(子どもたちが嫌だといったらお母さんは多分参加できなくなると思いますが・・・)
”ひな祭りに子どもの食事会をする”ということ以外はいまは何も決まっていません。
寺子屋は、今年7月から「子ども食堂」を開催していますが、お弁当の持ち帰りをする形での子ども食堂です。
子どもたちが一緒に食事をする機会がありません。
そこで、来年3月に、子どもたちが一堂に会して食事ができる”お雛祭り食事会”を実施します。
初めての試みです。
おやつや遊びも準備したいと思っています。
子どもたちは水曜日の勉強会と遊びで友だちと楽しい時間を過ごしていますが、今度は、友だちと食事をして・遊んで、この食事会を楽しんでもらいたいと思っています。
この企画は、社協さんやお母さんたちの知恵をお借りして実施します。
子どもたちが喜んでくれるひな祭りにしたいと思っています。
むすびえさんも支援してよかったというひな祭りにしたいと思っています。
先日決まったツルハドラッグ様のご支援も併せて楽しいお祭りにして行きます。
コロナやインフルエンザの感染対策も十分にするつもりです。
もし、子どもたちが喜んでくれたら・・? ひな祭り、夏祭り、秋祭り、クリスマス会の4つのイベント(食事会)を「子ども広場」の活動として実施していきます。
楽しみにしていてください。
子どもたちにもいろいろと聞いてみるつもりです。
が、わがままは言わせません、、、
この食事会は夏休みのお弁当のように申し込み制になると思います。